神奈川県藤沢市|剪定枝・幹・落ち葉・根株・竹・丸太・草の処理|剪定枝リサイクルセンター
薪ストーブは、スイッチひとつで一定温度にすぐ暖めてくれる石油・ガス・電気ストーブとは違います。暖まるまでは、すこし時間がかかりますが、その代わりに全身を包み込むような薪ストーブ独自の遠赤外線効果でじんわりと身体を芯から暖めてくれます。
また、薪ストーブには人を引き寄せる力があるようです。ストーブに火を入れれば家族が集まり、団欒を楽しく演出してくれること間違いなし。薪ストーブのゆらゆらとした炎をながめている時の心地よさ、癒しの効果も魅力のひとつです。
アメリカには「薪は三度、人を暖める」という有名な一節があります。
・一度目は薪集め、薪割りで・・・
・二度目は薪を燃やした、ストーブの熱で・・・
・三度目はストーブで作った料理を食べて・・・
薪ストーブは天板や炉内を利用して調理も楽しめます。燻製、ピザなど色々な料理を楽しみながら薪ストーブを活用してください。
薪ストーブを使用しても二酸化炭素は発生しますが、その量は樹木が成長する過程で大気から吸収する二酸化炭素とほぼ同量です。自然のサイクルに収まる量で、もちろん他の燃料による排出量とは比較にならないほどわずかです。また、薪ストーブの燃料となる木材は、毎年成長する木々の分だけを消費するなら「永久に使える」循環型燃料です。化石燃料が有限で再生までに何万年を有するものであることを考えると、循環型燃料は無駄のない環境にやさしい燃料といえます。(カーボンニュートラル)
予期せぬ災害では電気、ガズ、水道が止まり生活を支える便利な機器が使えず、なにもできなくなってしまうことがあります。薪ストーブは震災、災害時にも燃やす物と火種さえあれば「暖」と「食」の頼もしいサポーターになってくれます。大きな災害が相次ぐ今、防災用品になくてはならない存在となっています。
・株式会社ホンマ製作所
URL:http://www.honma-seisakusyo.co.jp/